家族になりました♫

2020年4月

ベル(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

眉間にシワが寄ったような困り顔の表情が魅力的なベル。

トイレの失敗もなく、無駄吠え無しでとってもお利口さんのままトライアルを終えました。

すっかりご家族に慣れて甘えん坊になったベルは、ブラッシング担当の息子さんの前に来て「さあどうぞ」と言わんばかりに背中を向けて座るそうです。

食いしん坊なところは相変わらずなのでダイエットはしばらく続けなければなりませんが、お利口さんなベルならきっと頑張れます。

写真は抱っこされてちょっとネムネムになっちゃったベルです♪


2020年4月

メル(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

2019年10月にレスキューしたメル。

飼い主と名乗る人物が餌やりをしているとは言っていたものの、明らかに足りておらずガリガリに痩せこけていました。

保護時はあまりの小ささに子猫かと思ったほどです。

栄養不足からか全体的に毛も薄く、毛はごわごわでパサパサ。

ひどい下痢をしていて便には大量の回虫もいました。

過酷な環境で暮らしていたストレスか右脇はごっそりと脱毛しており、右頬にもなぜか大きな傷が。

同時にレスキューした2匹は比較的すぐ人馴れしましたが、メルは猫一倍警戒心が強く、スリゴロちゃんになるまで3カ月も要しました。

預かり宅でふわふわの美猫に変身したメルに「ひとめぼれした」という里親様。

「馴れてなくても、メルちゃんのペースに合わせます」とおっしゃってくださり、トライアルへと進みました。

トライアル当初はカチコチに固まっていたというメルですが、後半は「撫でて」とおねだりをするようになったそうです。

フリーにすると定位置となったテーブルの下で丸まって眠るようにもなり、少しずつですが里親様ご家族の側で過ごす時間も増えてきているとのこと。

優しいご家族に見守られながらメルは棚に上ったり探検したりとマイペースにゆったり暮らしています♪


2020年4月

はるか(♀)ミニピン

福井県のお宅に正式譲渡となりました!

レスキュー当時から怖がりで気の小さかったはるか。

特に男性が苦手な様子で、「男性から虐待を受けていたのかも知れないね」とスタッフ間で話し合うほどでした。

しかし、パパさんはそんなビビりんちょのはるかを初対面でナデナデできたゴッドハンドの持ち主です。

このおうちしかない!と思いました。

犬の個性や特徴、里親様の家族構成や飼育歴も大切なマッチング要素ですが、こういったタイミングやご縁、直感も大切です。

まだビビりは直っていませんが、里親様は「長い目でお世話していきます」とおっしゃってくださいました。

先住犬ちゃんたちも、はるかと仲良くしてくれそうです。

もう何にもビビらなくていいんだよ。

これからは、やさしい、あたたかい、うれしいがいっぱいだよ。

ついに、はるかの幸せな犬生のスタートです♪


2020年3月

しいな(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

レスキュー当時から「わたし、かわいいでしょ」という自信に満ち溢れた顔をしていたしいな。

ちょっと自信家さんで、それがまたかわいいのなんの(笑)

里親様宅でのトライアルを終え、正式譲渡日にスタッフが伺うと「誰かきたよ!」とワンワン吠えてママにお知らせしていました。

そうしてしっかり番犬しつつも、少し時間が経つと「ちょっとくらいなら撫でさせてあげてもいいよ~」と寄ってくるお茶目なところは相変わらず。

保護犬を家族に迎え入れることをご家族で何度も話し合ったそうです。

保護犬も保護猫も一時の「かわいい」だけでは飼うことはできません。

悪いことが起きたとき、病気をしたとき、ケガをしたとき、自分に何かあったとき、いろいろなシミュレーションをして、どんなことがあっても家族として共に乗り越える覚悟があるご家族に保護っ子たちを迎えていただきたいと思います。

二度と辛い思いをさせないように。

里親様、しいなを末永くよろしくお願いいたします♪


2020年3月

リク(♂)右

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
2019年3月にレスキューしたリク。
餌やりさんが繁殖させてしまった現場で警戒心が強く最後まで捕まらなかった仔猫でした。
里親さんはこれまでに何度も譲渡会に足を運んでくださった方で、「人に懐いてなくてもリクがいい」とご家族を説得してくださいました。
しかしリクは預かりさん宅に長くいたのにシャー!フー!でまったく人馴れしていません。
預かりさんの手はいつも傷だらけでした。
そんなリクのトライアルなんて、、、
どうなることかと心配していましたが、長期のトライアル後半には「抱っこして爪を切らせてくれます」と里親様からご報告がありスタッフはぶったまげました。
行くべきところに行くと、皆いい方向に変わるのです。
リクの本当のおうちがようやく見つかりました。
先住猫ちゃんとも写真のとおり仲良しです♪

2020年3月

チコ(♀)
富山県のお宅に正式譲渡となりました!
昨年6月に猫の連れ去り多発現場からレスキューしたチコ。
捕獲器の踏板を踏まずにフードだけを食べるという荒技をやってのけた賢い猫です。
里親様のおうちでも「ほんとに賢くてかわいい」と絶賛されています。
少し警戒心の強い猫なので里親様に馴れるか心配でしたが、今ではおなかを見せて「撫でて〜」とゴロゴロしているそうです♪

2020年3月

ましろ(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
譲渡会で「猫を飼うのが初めて」という里親様に人馴れ抜群のましろをおすすめしたところ、家族に迎えていただけることになりました。
初日は環境が変わったことに驚いて固まっていたそうですが、今ではお膝猫の本領を発揮して甘えているそうです。
ましろのために脱走防止ゲートも用意してくださいました。
あまり高さのないものでもジャンプのための一呼吸が必要となるので脱走を食い止められる確率が上がります!
既製品でなくとも100均材料などで工夫されている方は大勢います。
脱走防止ゲートを設置していない方は、万が一のことがありますので、ぜひご検討くださいませ。
昨年6月に猫の連れ去り多発現場から保護したましろ、ようやくずっと一緒の家族を見つけました♪

2020年3月

ゆり(♀)
富山県のお宅に正式譲渡となりました!
同じくらいの月齢の先住猫ちゃんがいらっしゃるおうちで、「一緒に遊んでくれれば」と迎えていただきました。
最初はお互いに警戒していましたが、先住猫ちゃんがゆりと仲良くなろうと頑張ってくれました。
トライアル終了間際には2匹仲良く寄り添って寝るようになったそうです。
優しい里親様と先住猫ちゃんに囲まれてゆりは幸せです♪

2020年3月

あすか(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
里親様宅で飼われている先住犬もしっぽのこころの元保護犬です。
「今度は女の子を」とのことで譲渡会にお越しになり、あすかにお申し込みいただきました。
お母様の手をチョンチョンとつついて「撫でて〜」と可愛く甘え、姿が見えなくなると探し回るほど、すっかり懐いているそうです♪

2020年3月

うる(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
黄レンジャーこと、うるがずっとのおうちを見つけました。
15歳と12歳のシニアにゃんこのいるお宅です。
うるはヤンチャぶりを発揮し、先輩のご飯を奪ったり、テーブルの上に平気で登ったりやりたい放題。
ジャラシもすぐヨレヨレになるほど遊び倒しているそうです。
でも、そんな様子も可愛いと言ってくださる優しい里親様。
先住にゃんことは仲がいいわけではないけど、そのうち慣れるでしょうと言って下さいました♪

2020年3月

ゴマ&ジュン(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
兄弟揃っての譲渡です。
預かりさんのインスタを見て申し込んでくださった里親様は猫を飼うのがはじめてとのこと。
しかし飼育本も用意されており、事前準備は完璧でした。
トライアル初日にテンションのあがった2匹がテレビを倒しても笑って許してくださり、正式譲渡で再度伺うとテレビはしっかり固定されていました。
その他にもドアノブの角度を変更されていたり、梁に登れないようラックを移動されたり、随所に互いが気持ちよく暮らしていくための愛情が感じられました。
猫にされて「ちょっと困るわ〜」と思うことは人間側の工夫でなんとでもなることが多いです。
怒ったり、叩いたりでは解決しません!
それをしっかりと理解されている里親様です。
安心してお任せできます。
やんちゃでパワフルな2匹が伸び伸びとリラックスしている様子にとても幸せな気持ちになりました♪

2020年3月

ゆら(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
なんと、「るか」の里親様の元に「ゆら」も譲渡となりました。
2匹とも千葉の107頭多頭飼育崩壊現場からのレスキューです。
育った環境が劣悪だったためにメンタルが不安定なゆらはるかから離さないほうがいいと判断し、るかの里親様に預かっていただいていました。
その間、ゆらには里親のお申し込みが何度もあったのですが、ゆらと里親様の良い関係、そしてゆらとるかの仲良しっぷりから、このままがベストとみて正式譲渡へとうつりました。
犬の気持ちに耳をかたむけて、最善の居場所を見つけて行くのがわたしたちの仕事です!
ゆら、るかと一緒に安心して過ごしてね♪

2020年2月

エアロ(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
トイレや散歩の躾などがまだまだ発展途上なエアロですが、気長に寄り添ってくださる素敵なご家族の元に迎えられました。
エアロがムードメーカーになっているそうです。
落ち着いたお子様たちと、末っ子気質なエアロの相性はバッチリです♪

2020年2月

ひめ(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
猫を飼うのは初めてというお宅で、推定6〜8歳のシニア猫である「ひめ」に里親申し込みをされたのは17歳の娘さん。
インターネットで猫の飼い方についてしっかり勉強されていて、質問事項を事前にまとめてあったり、スタッフの回答を真剣にメモしたりと、強い責任感と情熱があり、本物の優しさを感じました。
ひめは連れ去り多発現場からレスキューした元野良なので、慣れるまでに時間がかかるかもと懸念していましたが、トライアル開始日の夜にはベッドに上ってきて一緒に眠ったそうです。
正式譲渡日には「びっくりするくらい、いい子なんです!!」と、ひめがどれほどおりこうさんであるかをお母様と共にニコニコで説明してくださり、とても幸せな気持ちになりました。
まだ対面していない先住わんちゃんとも様子を見ながら会わせてみるとのことです。
仲良くなれますように♪

2020年2月

リン(♀)

石川県のお宅に正式譲渡となりました!
可愛がっていたわんちゃんたちを亡くされ、「心にはあの子たちがいるから」とのことで
保護猫を迎える決意をしてくださった里親様。
はじめて猫に接するため、距離感や可愛がり方に苦労されていましたが、
「エゴを押し付けるのではなく、リンのペースに合わせよう」と意識改革されてからは
リンも里親様を信頼するようになり、良い関係を築けるようになったそうです。
最初は何かあるとキャットタワーに逃げがちだったリンも、だんだんとリビングで
自然体で寛ぐようになり、おひざでもよく甘えていると聞いて安心しました。
「とってもいい子をありがとうございます」とお礼を言われましたが、
こちらこそ、リンを選んでくださってありがとうございます。
リン、どうかそのままいい子でいてね!(笑)

2020年2月

いおり(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

レスキュー当時は警戒心が強く、サッと掠る程度にしか触れなかったいおり。

預かりボランティアさんの家で人馴れし、懐っこい子に変身しました。

一歳になる先住猫ちゃんの遊び相手にもう一匹迎えようと考えておられた

里親様が、そんないおりの性格に目を止められ、応募していただきました。

いおりはトライアル初日からスリスリパワー全開。

先住猫ちゃんを気にせずリビングで寛いだりキャットタワーで遊んだり

ヘソ天で寝たり。

先住猫ちゃんも最初は警戒していたそうですが、最近はいおりの様子を

見守ってくれているそうです。

一緒に寝てくれるいおりにご主人もご満悦のご様子。

ご実家のお母様もいおりに会いにしょっちゅう来られているとか。

みんなに愛されてよかったね。いおり、先住猫ちゃんと仲良くするんだぞー♪


2020年2月

きずな(♂)※左側

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

歴代大きめのチワワを飼っていたという里親様が里親募集中のチラシの中から

きずなを見つけてずっと気にかけてくださっていました。

トライアル初日からずっと暮らしていた家のように寛ぎ、

先住犬のショコラちゃんとも仲良くできて何の問題も無しでした。

かわいいお洋服も着せてもらってすっかり家族の一員です♪


2020年2月

ロビン(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

ご家族全員がロビンにメロメロで、ご親戚にもお披露目してもらい

皆さんに「かわいい」と好評だそうです。

おしっこも完璧で無駄吠えも歯をあてることもなく、とっても

おりこうさんにしているとご報告いただきました。

やっと見つけた一生一緒のおうちで、ずーっと幸せに暮らしてね♪


2020年2月

あやめ(♀)
富山県のお宅に正式譲渡となりました!
あやめは猫の連れ去りが多発していた現場からほど近くのおうちで
その家の方にごはんをもらって過ごしていました。
しかし、線路も近く、虐待などの危険性も考えるとこのまま外で
過ごさせるわけにはいかないと考えておられたようです。
ご相談をいただいたので、人馴れしそうにない成猫はTNRし、
あやめを含む仔猫数匹をレスキューしました。
猫を飼うのは15年ぶりという里親様。
たまたまご友人がしっぽのこころの里親募集のページを見ているときに
あやめを見て一目惚れされ、お問い合わせをいただきました。
仕事をしていてもあやめのことばかり考えてしまうほど、可愛くて仕方がないそうです。
トライアルからすぐに慣れたあやめは、よほど里親様が気に入ったようで
譲渡契約では「帰らないわよ!」と言わんばかりに
スタッフから逃げ回ってくれました♪

2020年2月

まこと&かおる(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

まこととかおるは民家の納屋で生まれた野良猫の子です。

優しい方に保護されたおかげで野生動物に襲われることもなく

車に轢かれることもなく、すくすくと成長できました。

スーパーやんちゃで物怖じしない2匹はトライアル初日から

我が家のように駆け回り、くつろぎ、初対面の小学生の息子さんと

就寝という離れ業をやってのけたそうです。

里親様は体調面だけではなくメンタルもしっかりと観察して

くださっていることが分かり、一時預かりをしていた身としては

とても安心しました。

正式譲渡契約もしっかり邪魔しにきたギャングな2匹は

仲良く遊んだりくっついて眠ったりと兄弟で幸せに暮らしています♪


2020年1月

ロゼ(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

富山市某所の不適切多頭飼育現場から保護したロゼ。

飼い主と名乗る女性はいたものの、その住居は元々の構造に加えて

老朽化もかなり激しく、猫たちは自由に外に出られる状態でした。

必要量にはとても満たない安価なフードと残飯を与えられて

なんとか生きながらえていたロゼたちですが、

近親交配で虚弱体質や奇形のある子が多く生まれていたそうで

ロゼも左前脚の指球がいくつか欠損しています。

飼い主には去勢避妊手術を受けさせるだけの経済力がなく

猫たちの状態について指摘しても(衰弱・骨格がわかるほどガリガリ)

「元気がないことはない」「痩せてはいない」と頑なに認めませんでした。

飼い主と話し合いをし、数頭をこの現場から保護しましたが

最初に保護した猫は低栄養と貧血がひどく翌日に死んでしまいました。

それほど劣悪な環境から保護した他の子たちもノミ、ダニ、シラミに

まみれており、水のような下痢便からは大量の回虫が出ました。

手を尽くしましたが、下痢や衰弱が激しく救えなかった子もいます。

なんとか命がつながったロゼには亡くなった子の分まで幸せに

なってほしいと思っていたところに今回の素敵なご縁がありました。

トライアル開始時は先住猫ちゃんとの相性があまり良くなく、

元々食の細い先住猫ちゃんの食欲が落ちてしまったり、

暖冬の影響かロゼの発情が始まったりと問題が続きました。

(延々と続く大きな鳴き声に耐えつつ、家中のマーキングの掃除をするのは

とても大変なことです)

それでも、里親様は先住猫ちゃんのために、ロゼのためにと

2匹にとって適切で愛情のあふれるケアと工夫を続けてくださり、

普通ならギブアップしてもおかしくない大きな大きな壁を

ご家族で乗り越えてくださいました。

ナデナデされるのが大好きなロゼと、ナデナデするのが大好きな息子さん。

ロゼはおなかを見せて嬉しそうにゴロンゴロンと転がって

もっともっとと甘えています。

先住猫ちゃんも保護猫という優しいご家族に愛されて、

久しぶりに会ったロゼの美猫度には拍車がかかっていました♪


2019年12月

トミー(♂)

いつも里親様の仕事場に同伴出勤しているトミー。

怖がりなトミーはまだまだ不安がいっぱいな様子で、初めて見るものや

色々な音にビクビクドキドキ。

里親様はそんなトミーの表情をしっかりと読み取り、行動や仕草を見ながら

トミーに合わせた環境作りを常に考えてくださっています。

稀に「人馴れが終わったら連絡して」「トイレトレーニングしておいて」と

保護犬猫のケアや躾を済ませてからの譲渡を希望される方がいらっしゃいます。

そう希望されることが悪いわけでないけれど、これから一生一緒に生きていく

家族を迎えるという覚悟がおありなら、“そこ”から共に乗り越えてほしいと

私たちは思います。

保護犬の心に寄り添い、自分のペースではなく、その子にあったペースで

心身ともにケアしてくださる里親様の存在は涙が出るほどうれしいです。

里親様、これからもトミーをよろしくお願いいたします♪


2019年12月

ほのか(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

トライアル開始後に環境の変化によるストレスからか、くしゃみをしはじめ

猫風邪になってしまいましたが、里親様が迅速に受診してくださったおかげで

軽症のうちに回復へと向かいました。

率先してほのかのトイレ掃除をしてくれているのは、なんと8歳の娘さん!

かまいすぎるわけでもなく、しっかりとほのかを尊重したお付き合いを

してくれていました。

広々としたおしゃれなリビングで、自由にお昼寝したり遊んだり、マイペースに

ひとりっこ生活を楽しんでいるほのか。

ご家族全員でほのかを本当の意味で可愛がり、大切にしてくださっています♪


2019年12月

ニモ(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

ニモはレスキュー当時から歯がなく、舌が出てしまっている老犬です。

緑内障でもあり、停留睾丸でもありました。

できれば健康なかわいい子犬がほしいというのが人間の心理だと思います。

しかし、ニモを選んでくれたのは里親様のお子さんたちでした!

今はあたたかいストーブ前を独占して、たくさん名前を呼ばれたり、

満足するまで撫でてもらったり、ぬくぬくまったり過ごしているニモ。

レスキュー当時は感情表現が無い子だったのに、今では里親様のご帰宅を

熱烈歓迎するまでになったそうです。

先住犬ちゃんとも仲良く、いつまでも幸せに長生きしてね♪


2019年12月

あい(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

トライアル後に下痢になったり猫風邪を発症したりと、急に環境が変わった

ストレスからか体調を崩してしまったあい。

それでも里親様は細かくあいの様子を報告してくださり、適切なケアと医療を

受けさせてくださったおかげで少しずつ回復していきました。

心配だった先住おねえちゃん猫、おにいちゃん猫との距離もずんずん縮まって

窓辺に並んでお外を眺めるほどの仲良しに!

懐っこくてあまえんぼなあいにご家族全員がメロメロで、

夜はパパやおねえちゃんと交代で一緒に眠っているそうです♪


2019年12月

キジぽん(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

先住猫ちゃんを19歳で亡くされたという里親様。

さみしさからまた猫と暮らしたいと思っていたときに偶然、譲渡会場の前を

通りかかったそうです。

正式譲渡契約の日には「普段はこうしてて~」「これで遊ぶのか好きで~」と

キジぽんを愛おしそうに見つめながら本当に楽しそうにお話しくださいました。

優しい里親様に抱っこされてご満悦なキジぽんです♪


2019年12月

しずく(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

レスキューされてからなかなか里親さんが決まらず、古株になっていたしずく。

何度かお声はかかっていたものの、非常に繊細な性格のためメンタル療養が

必要になり、譲渡会に出られないこともありました。

トライアル当初は距離のあったお父さんとも少しずつ仲が深まっているそうです。

お散歩へ行って自宅も覚えたし、トイレも完璧!

ようやく本当の居場所をみつけたしずく。

焦らずじっくり待った甲斐があったね!素敵な犬生を送ってね♬


2019年12月

フラン(♀)&ノア(♀)

石川県のお宅に正式譲渡となりました!

里親様のご希望で2頭同時のトライアル開始となりました。

初日はお互いにガウガウと吠えあって威嚇していたそうですが、今では

天真爛漫のフランをお姉さん気質のノアが適度な距離感で見守っているそうです。

しかし、食べることになるとノアも話は別のよう(笑)

笑顔が絶えない明るく楽しい里親様の元で、2匹はお散歩やお昼寝など

犬らしく健やかな生活を送っています♪


2019年12月

のえる(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

イケメンダックス兄弟の、のえる。

先代犬もダックスだったというダックス大好きなご家族に迎えられました。

のえるは愛情不足で、情緒不安定な時期がありました。

吠える、噛む、マーキングする、、、etc

保護犬には珍しくないことですが、もともと甘えん坊な性格だったのに

甘えることができないストレスからのえるの場合はそれが顕著でした。

里親様宅にトライアルに行ってからはトイレの失敗もほぼなく、

吠えもしないそうで、とってもいい子ちゃんに変身していました!

たっぷりの愛情を注がれて、満たされている証拠です。

里親様、これからものえるをよろしくお願いします♪


2019年12月

もなか(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

抱っこが大好きな甘えんぼちゃん、もなか。

レスキュー当時は前がまったく見えないほど顔が毛で覆いつくされていて、

目や耳、皮膚が痛々しいほどの炎症を起こしていました。

プードルはトリミング犬種です。

犬たちは自分で毛をカットしたり、毛についた汚れを落とすことはできません!

被毛を清潔に保ち、過ごしやすく丁寧にケアしてあげるのは飼い主の努めだと

思います。

譲渡会にいらした里親様ご家族は、最初はもなかではなく別の犬を希望されて

いましたが、スタッフが家族構成や飼育環境をお聞きしたところ、もなかが

ピッタリでは?と思い、提案させていただきました。

トライアル報告では「とてもいい子にしています!」と大絶賛してくださり、

そのまま正式譲渡の運びとなりました。

小学生のお兄ちゃんは朝早くからの散歩など率先してもなかのお世話をして

くれて、いまやもなかの大親友です♪


2019年12月

ロキ(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

14歳の元気いっぱいな先住犬に合う子を、とのことでロキを家族に迎え入れて

くださいました。

甘え上手なロキには里親様ご家族もご友人もみんなメロメロだそうです。

ロキもトライアル初日から、まるで前から居たかのようにスッとなじんで、

先住犬ちゃんと毎日仲良く大運動会をしているとご報告いただきました。

興奮しすぎを防ぐため、寝室は別にしてくださっています。

新しい子を迎えるときは先住ちゃんの心身のケアがなにより大事です!

長年一頭で暮らしてきた老犬がいるのに、新しい犬を迎えるのは

なかなか勇気がいることかも知れませんが、若い子がいると老犬ももっと

元気になりますよ!

心身のケアにさえ気を付けてあげれば、お互いにいい影響があるんです。

「うちの子はもう歳だから、、」と諦めないで、ぜひご相談ください。

ロキ、末永くお幸せに♪


2019年12月

あいる(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

譲渡会で一番人気だったダックス兄弟。(もう一頭は「のえる」)

あっと言う間に里親様が決まりました。

あいるを選んだ理由は、亡き先住犬に似ているからということでした。

亡くした子の面影や雰囲気を求める気持ち、よくわかります。

里親様のご近所には息子さん夫婦もいらっしゃるのでにぎやかです!

冬休みにはお孫さんたちも遊びにくるそう。

あいる、楽しくてうれしい年末年始になるね!おめでとう♪


2019年12月

モア(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

もっともーっと幸せになりますように!との願いを込めて、名前はそのまま

「モア」となりました。

臆病な性格のためずっと他犬に遠慮したりおびえたりしながら過ごしていたけど、

今は一人っ子お嬢様生活を満喫中です。

好きなだけママをひとりじめできてニコニコルンルンのモア。

いつまでも幸せに♪


2019年12月

セシル(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

2019年6月にレスキューしたセシル。

イタグレにしては規格外の大きさで、てんかん持ちでもありました。

しかし里親様は譲渡会に何度も足を運んでくださり、一途に「セシルがいい」と

熱望してくださいました。

トライアルを問題なく終え、正式譲渡契約の日はお見送りもありませんでしたが

実はしばらく寂しそうな顔をしていたそうです。

お別れがつらくなるから、セシルなりに気を遣ってくれたのかな。

素敵な里親様ご家族と先住犬ちゃんと楽しくにぎやかな日々を満喫してね♪


2019年12月

ズラぽん(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

おとなしかったのはトライアル初日だけ。

今は先住猫ちゃんのベッドを占領し、キャットタワーのニャンモックも我が物にし、

そんなやりたい放題なズラぽんを許しながらも、ダメなときはちゃんと怒ってくれる

先住猫のおねえちゃん猫たち。

優しい里親様ご家族とおねえちゃん猫に囲まれて幸せに暮らしています♪


2019年12月

小十郎(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
小十郎は立山町にある寺田駅周辺で野良猫として過酷な環境を生き抜いていた子です。
他にも十数匹の猫がおり、数人の餌やりさんがいて人馴れしてしまった子もいたことから虐待犯に狙われてしまいました。
小十郎とは別の「小太郎」は、連れ去られる現場が目撃されています。
小十郎も一度姿を消し、2ヶ月後に自力で戻ってきました。
しかし、ガリガリに痩せ細ったその体には複数の刺し傷らしきものが、、、
何があったのか、誰にやられたのかは小十郎にしか分かりません。
保護したときには右肩に化膿した大きな傷があり、周辺組織ごと皮膚を切除する手術を受けました。
そんな辛く痛い思いをした小十郎を譲渡会で見て「この子にする」と即決してくださった里親様。
理由は「先代の猫にソックリだから」という運命的なものでした!
トライアルにすすむにあたり、人恋しさから大声でよく鳴くこと(うるさいと感じる方もいること)が心配ですとお伝えすると、「なーん、大丈夫!もう離さんから!」と言ってくださいました。
その言葉通り、無事に正式譲渡の日を迎え、里親様の膝の上で寛ぐ姿は、もう何年も前からそこで暮らしていたかのよう。
小十郎はすっかりおひざの上が定位置になって、のんびりまったりと穏やかな生活を満喫しています♪

2019年12月

エミリ(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
先住犬が亡くなって、お散歩に行かなくなったら元気が半減したおばあちゃん。
ご家族で相談されて、また新たに犬を迎えたいと譲渡会へ来られました!!
お店(文具店)の看板犬になれる懐こい犬を希望されていましたが、エミリはレスキュー当初ギャングと呼ばれるほどのやりたい放題犬でした。
不適切な飼育環境での愛情不足は犬によって、色々な形で出てきます。
人に触られることすら恐怖に感じる子。
人や犬に威嚇する子。
人に依存して分離不安になる子。
私たちが思う人懐こい犬とはかけ離れた一面を見せます。
だけど大丈夫!! 私たちの接し方が変われば、また人を信じてくれるようになります!
エミリも人の愛情を知り、社会性を学んで、文具店の看板犬となりました。
まだ少しよそいきの顔だけど、これからたくさんの人に出会って、招き猫ならぬ招き犬になることでしょう♪

2019年12月

プリン(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
亡くなった先住チワワの存在が大きくて、いなくなった淋しさに耐えられずに、後悔の日々を送っていたという里親様。
先住犬にはもっとしてあげたかったことや、死に目にそばにいてやれなかったことの後悔を胸に、一度捨てられた保護犬たちを後悔なく終生飼育したいと、譲渡会に来られました。
先住犬がチワワだったため、初めはチワワを検討されていたのですが、柵越しにプリンが呼んだそうです!
プリンは個人飼育放棄犬です。
飼育放棄の理由がどんな事情であろうとも、犬には理解できません。
元飼主と突然会えなくなって心に大きな傷を負ったプリン。
保護された当初は何も食べませんでした。
しかし今では元気いっぱい!! かわいく甘えてくる姿に里親様は「仕事が手につかない」と溺愛されています♪


2019年11月

ぐう(♂)&すみれ(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
先住ゴールデンを亡くされてさみしい思いをしていた里親様とのお見合いで、ぐうはすぐにパパっこに!
お留守番が長いことを懸念して会社へ交渉してくださり、同伴出勤しています。
会社の方にもたくさんかわいがられ大満足なぐう。
ぐうは預かりボランティア宅でずっとすみれと過ごしていたので、すみれを一緒に預かっていただく事にしました。
すると、二頭の仲睦まじい姿をみて、二頭とも家族に迎えたいと言われました!
もちろんすみれも同伴出勤して賑やかで愛のあふれる日々を過ごしています♪

2019年11月

ダリア(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
「誕生日プレゼントもクリスマスプレゼントもダリアがいい」と熱望したのは、預かりボランティアさんの娘さん。
小さくともひとつの命を迎えることの責任をご家族でしっかりと話しあった結果、正式にダリアを家族として迎える事を決断されました。
先住猫のコアラちゃんとは預かり最初の時から仲良く、今も並んで外を眺めています♪

2019年11月

くるみ(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
千葉の107頭飼育崩壊現場でぎゅうぎゅう詰めの状態で暮らしていたくるみ。
レスキューした6頭のうち、1番小さい身体をしていました。
気弱なところもあって自分より大きな犬がいる前ではなかなか自分を発揮できず縮こまっていましたが、同じサイズの先住犬がいる預かりボランティア宅へ移動したら、これが相性バッチリ!!
今までが嘘のように素を出して、毎日走り回っています!
二頭の関係を見て、里親になることを決意してくれました。
ドッグランでは先住犬と仲良く鬼ごっこをしているそうです♪

2019年11月

おとは(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
初めて犬を飼うというご夫妻。
インスタでおとはの黒毛に一目惚れされたそうです。
熱心に犬の育て方を勉強されて、おとはに寄り添い、甘やかしてくれてます!
自慢の黒毛は里親様の愛情でさらにツヤツヤのピカピカに。
ご飯やおやつの時の大興奮を除いては、ゆったりひとりっこを満喫しているおとはなのでした♪

2019年11月

ことね(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
預かりボランティア宅の甥っ子さんが、ぞっこんになったことね。
ご家族を説得して念願のトライアルへと進みました!
トライアル中から甘え上手な愛くるしいことねにご家族もメロメロに。
実はトライアル中に骨折してしまいました。
だっこから下ろそうとしただけなのに、普段より少し高かったくらいだけなのに、折れてしまいました。
保護犬は育った環境が悪いため、骨ももろく弱いのです。
とてもショックを受けられたご家族ですが、懸命にお世話してくださり、回復してきました!
どんなことねも受け入れてくださり、日々たくさんの愛情を注いでくださってます♪

2019年11月

アメリ(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
先住パピヨンを亡くされて深い悲しみの中、譲渡会を知り、先住犬の用品を寄付しにご来場くださった里親様。
お話を聞いていて、先住犬がとっても大切にされていたのが伝わり、またご家族がペットロスから立ち直れない姿もたくさん見てきたスタッフは預かりボランティアを提案しました。
アメリのお世話をすることで少しずつ悲しみが和らぎ、先住犬との思い出を前向きに話せるようになったそうです。
その後「家族を明るくしてくれたアメリをそのままうちの子として迎えたい」と希望され、散歩が大好きなアメリは毎日散歩してもらって大喜び!
先住猫ちゃんとも仲良くなり、のびのびと健やかに暮らしています♪

2019年11月

しろ(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

しろは猫の連れ去りが多発していた寺田駅から保護した猫です。

きっと目の前で兄弟や仲間が連れ去られる現場を何度も見て、

私たちには想像もつかないほどの恐怖や不安を感じていたことでしょう。

里親様は「寂しい思いは絶対にさせません!」と言ってくださいました。

これからしろが雨風や暑さ寒さに晒されることなく、

車や野生動物や恐ろしい人間におびえることもなく、

穏やかにのんびり過ごせる一生一緒のおうちが見つかったこと、

スタッフ一同大変うれしく思っております。

しろはご主人のストーカーになり、お布団でも一緒に寝るように

なったそうです…♪


2019年11月

とわ(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
保護時からとても人懐っこかったとわ。
素敵な赤い首輪をして貰い、お子さん達をはじめ、里親さまご家族皆に愛されて、日々大きく成長しています…♪

2019年11月

マリオ(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

保護後に体調を崩し、死の淵を彷徨ったマリオのことをずっと気にかけてくださっていたご家族がマリオを家族の一員として迎えてくださいました。

トライアル中にも何度も体調を崩し、大量の目ヤニが出たりへたり込んだりと不安定なマリオでしたが、里親様が迅速かつ適切な対応をしてくださったので安心して送り出すことが出来ます。

マリオは新しいおうちがすっかり気に入った様子で、かわいらしい彼女(先住猫ちゃん)もすぐに作ってしまいました♪


2019年11月

ポポ(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
超ビビりのポポ。
最初は知らない人が触るだけでお漏らししてしまうほどでお散歩も出来ませんでした!
しかし預かりボランティアさんの丁寧で優しいケアでマイペースポポに成長。
里親様は「新居は先住犬の狆ペキmixとポポのため!」と言われ、犬ファーストなおうちを建ててくださいました。
完成した新居に移ってすぐにポポを受け入れてくださり、ポポもすぐに馴染んで過ごすようになりました。
そんなポポとは正反対に先住犬は緊張していて、仲良くなるにはもう少しだけ時間がかかりそうです。
「だんだんと距離は縮まりつつある」と里親様。
二頭の関係を温かく見守ってくださっています♪

2019年10月

ヴィヴィ(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
同じアプリコットのトイプードル、ビビちゃんを亡くしてからヴィヴィに出会った里親様。
なかなか声がかからず里親の決まらなかったヴィヴィがずっと気になっていたそうです。
ヴィヴィは声帯が切られており、ビビリで怖がりでした。
それだけで辛かった過去が想像できます。
しかし里親様は「どんな子でも受け入れる!」と言ってくださり、ヴィヴィ本来の明るく甘えっ子な性格を引き出してくださいました!
今は先住犬ソフィちゃんや先住猫たちとも仲良く過ごしているそうです♪

2019年10月

るか(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
千葉の多頭飼育崩壊からレスキューしたるか。
譲渡会でたくさんの来場者や慣れない環境に怯えるるかの姿を見ても「慣れるまで待ちます」と言ってくださり、まだ幼いお子さんたちも、るかを気遣って無理に近づかないでいてくれました。
しばらく様子を見ていると、るかがご家族のそばに近寄ったので、決めました。
このご家族で間違いない!
しかも、まだ人に慣れていない ゆら を一緒に預かることも受け入れてくださり、犬しか知らないるかにとっても良い結果となりました。
お散歩もできるようになって幸せいっぱいのお顔をしています♪

2019年10月

ぼたん(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

里親さまが慎重派なぼたんに合わせてトライアルに挑んでくださったおかげで、先住猫ちゃんともいい距離感を保って過ごせるようになりました。

いつもは箪笥の上のベッドでのんびり過ごしていますが、降りてきてコロンコロンとおなかを見せてナデナデを要求することもあるそうです♪


2019年10月

エル(♀)& ルイ(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

やんちゃな2匹ですが、「お留守番はケージでおりこうさんにしてます」と里親さん。

カーテンも傷だらけにしてしまいましたが、笑って許してくださいました。

猫との暮らしを考えられた猫仕様の素敵なおうちで元気いっぱいに走り回っています♪


2019年10月

コボ(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!

最初は先住猫ちゃんとの相性を心配されていましたが、急速に仲良くなって一安心。

同じベッドに丸まって毛づくろいしたりされたり…。

名前入りの首輪をつけてもらって幸せそうに過ごしていました♪


2019年10月

ジュリ(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
里親さまが昔飼っておられた猫ちゃんと柄がそっくりで、帰ってきてくれたとお話しして下さいました。
トライアル中に発生した皮膚トラブルも、しっかりケアして下さり、契約時には艶々の毛並みになっていました♪

2019年10月

レオ(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
何度も迷子犬として彷徨い、収容されて…を繰り返していました。飼育放棄され、保護時のマナーベルトはパンパン。とにかく人に甘えたかった、側にいたかった。
そんなレオを受け止めて下さった、生涯一緒のご家族にベッタリ甘え、のんびりした生活を過ごしています…♪

2019年10月

ショコラ(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
とっても寂しがり屋でストーカー気質ですが、先住犬とママがずっと一緒にいてくれるから、もう大丈夫♪
お家もダックス仕様になっている、とても愛犬想いの温かい里親さま宅で、元気いっぱい走り回って過ごしています。

2019年10月

つむぎ(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました♪
後脚のケアが必要なつむぎに寄り添って生活し、少しの変化にも気付けるゆったりしたお宅を探していました。
譲渡契約時には写真の様な満面の笑みで、僕はもう大丈夫だよー! と言っているかのように、リビングを好きなように歩き回り、自分のお部屋に入ってみたり、おもちゃを出して遊んでみたり。まるで新居を紹介してくれているようでした…!

2019年10月

もこ(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました♪
素敵な手作り看板が付いたもこだけのお家や、寂しくない様に今まで使っていたオモチャやオヤツも用意して下さいました。
もこだけを見てくれる、たくさん甘えさせてくれるお宅に大満足な様子で、お見送りもしてくれませんでした…!

2019年10月

つばき(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
人が怖くてなかなか心を開けなかったつばき。里親さまのお宅で、ゆっくりゆっくり、つばきのペースで向き合って下さいました。
人の前でご飯を食べ、先住犬と並んでお散歩をする…そんな当たり前の幸せをこれから歩んでいきます♪

2019年10月

くろぽん(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
譲渡会に2回も足を運んで下さり、絶対にこの子がいい!と熱望して下さいました。
猫についてご家族皆様で勉強して下さり、トライアル初日から新しい名前を貰って、愛されて過ごしています♪

2019年10月

ルー(♂)ノン(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました♪

先住猫ちゃんたちは好奇心旺盛でパワフルなルー&ノンに圧倒されながらも、一緒にくつろいだりじゃれたりして少しずつ距離を縮めています。

優しいご夫婦に可愛がられて、ますます愛らしく育っていくことでしょう♪


2019年9月

エイト(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました♪
譲渡会に2度も足を運び、この子がいい!と熱望して下さりました。
先住猫ちゃんともあっという間に仲良くなり、エイトが呼ぶとすぐ駆け寄って来てくれる程、先住猫ちゃんからも溺愛されているそうです!

2019年9月

ナイト(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
先住猫ちゃんとも、追いかけっこしたり舐めてもらったりして仲良しに。
ケージに一工夫されていたり、お子さん達でナイトの取り合いになったり…とっても可愛がられて暮らしています♪

2019年8月

やまと(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
犬が怖かった小学生のお兄ちゃんがやまとを抱っこした時、離したくないくらいに愛おしく感じたと言って、ご家族で里親希望して下さいました。
特にお子さん達が、繊細なやまとを可愛がってくれています♪

2019年8月

あんず(♀)

富山県の預かりボランティアさんのお宅に正式譲渡となりました!
大きな先住犬2匹とも大変仲良しで、ワンプロしてはくっついて寝て…♪
突然発覚した病気の事も受け入れて下さった里親さまと、優しい先住犬に囲まれて、充実した毎日を過ごしています。

2019年8月

このみ(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
初めは抱っこも出来ないくらい、人への恐怖心が強かったこのみ。
先住犬を差し置いて里親さまのお膝でくつろぎ、お腹を撫でてーとたくさん甘えて暮らしています♪

2019年8月

わたあめ(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
トライアル初日からソファーで寛ぎ、ずっと居たかのような馴染みっぷり。
毎日かわいいお洋服を着せてもらい、広いお家を探索しています♪
先住犬のヨーキーちゃんと、お顔が似てきたかな…⁈

2019年8月

ゆめ(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
保護当時は臆病だったゆめも、預かりさん宅でドンドン天真爛漫になり、個性的な性格を見せてくれるように。
里親さま宅の先住犬とも仲良くなり、ゆめらしく幸せに過ごしています♪

2019年8月

きらら(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
「大切にします」と言って下さった里親さまの言葉通り、大きすぎるきららルームにベットに沢山のおもちゃ…♪
まだ怖いものもあるけど、慣れるまでご家族の皆さまで見守って下さっています。

2019年8月

みそら(♀)

富山県の人間3姉妹の末っ子として正式譲渡となりました!
お母さんは昔飼っていた愛犬の話をすると、涙ぐんでしまうほど愛情深い方。
正式譲渡の時には、楽しいよー!幸せだよー!とアピールする様に走り回っていました♪

2019年8月

かりん(♀)

新潟県のお宅に正式譲渡となりました!
かりんって、こんなに走るんだ!と私達スタッフが驚く程、自分を出してリラックスしている様子に安心しました♪
まだまだ怖いものもたくさんあるけど、ゆっくり優しく見守って下さっています。

2019年8月

ティアラ(♀)、むぎ(♀)

富山県のお宅に、2匹とも正式譲渡となりました!
多頭飼いに不安を感じておられましたが、先住犬のワイヤーダックスちゃんにも良い影響があり、3匹は仲良しに。
3ダックスで楽しみも幸せも3倍になると思います♪

2019年8月

クッキー(♀)

富山の預かりボランティアさんのお宅に正式譲渡となりました!

ミルクの時期から愛情をたっぷり注がれて大切に育てられ、

先住猫ちゃんたちや、他の預かり猫ちゃんとも仲良く過ごしています。


2019年8月

ミッツ(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
トライアル初日からミッツを家族の一員として考えて下さり、先住猫ちゃんとの相性や皮膚疾患について、強い覚悟を持って迎えて下さりました。
あんなに甘えていた預かりさんの事も忘れる程、幸せに過ごしています♪

2019年8月

さくら(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
先住猫ちゃんともいい距離を築き、一緒に玄関で並んでいたり、日向ぼっこしたりしているそう。
家族みんなに愛されて、譲渡契約時にはふわふわツヤツヤ美猫になっていました♪

2019年8月

月(♀)

富山県のお宅にスピード正式譲渡となりました!
ボラスタッフの愛犬が発見し、その日の晩から人に慣れ、助けて欲しかったみたい…。
里親さま宅にもあっという間に慣れ、帰りはお見送りもしてくれませんでした♪

2019年7月

アトム(♂)

富山県のスポーツ大好きなお宅に正式譲渡となりました!
一緒にたくさん運動したい里親さまと、スーパーアクティブなアトムは相性抜群で、あっという間に里親さまの虜に…♪
毎日大きな公園でのお散歩を楽しんでいます。

2019年7月

ミルク(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
とってもお転婆なミルクのイタズラを心配されていましたが、譲渡契約時には手のかかる子程かわいいという様子でお話して下さいました♪
特にお父さんに溺愛されて過ごしています。

2019年7月

みつき(♂)

富山の預かりボランティアさんのお宅に正式譲渡となりました!
お父さんとお兄ちゃんが大好きで、先住猫ちゃんとも一緒にまったりする程仲良し♪
大好きなお散歩を、広い公園で楽しんでいます。

2019年6月

こころ(♀)

富山県の預かりボランティアさんのお宅に正式譲渡となりました!
保護時からある足の怪我に心を痛め、ご家族全員で優しく温かく包み込んで下さいました。
先住ウサギちゃんともいい関係を築けています♪

2019年6月

しおん(♂)

富山県のトリミングサロンを経営しているお宅に正式譲渡となりました♪
シフォンとしおんの里親さまは、ご親族でお店はお隣同士!私達の活動に協力して下さる方々の元に譲渡となりました。
先住犬達にもすっかり馴染んでいます♪

2019年6月

シフォン(♀)

富山県のドッグラン併設のカフェを経営しているお宅に正式譲渡となりました♪
障害があり、体も小さかった亡き先住犬の事をとても大切にされていて、このお家なら華奢なシフォンでも大丈夫。
これからは沢山甘えて、幸せになってね!

2019年6月

まひる(♀)

広島県の保護犬に理解のあるお宅に正式譲渡となりました♪
先住のチワワがまひるに瓜二つ!
優しいお兄ちゃんに沢山撫でてもらって、尻尾をブンブン振りながら、幸せいっぱいに暮らしています。

2019年6月

パピコ(♀)

岡山県の先住保護犬猫のいるお宅に正式譲渡となりました♪
色んなところへ連れて行って貰い、お山散歩がお気に入りに!
あっという間に先住犬とも仲良くなり、ご家族にも馴染んで、幸せに暮らしています。

2019年6月

うめ(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました♪
トライアル開始直後は緊張気味でしたが、あっという間に甘えん坊の遊び好きを発揮!
すっかり家猫になり、写真のようにリラックス100%…娘さんにべったり甘えて暮らしています。

2019年5月

ふたば(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
とても温かくふんわりした雰囲気のご家族で、甘えん坊のふたばにはピッタリ。
お気に入りのぬいぐるみを抱え込んで、幸せに暮らしています♪

2019年5月

サンタ(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
犬も猫も人も大好きなサンタの懐っこさに心射抜かれた希望者さま。
トライアル初日からゴロスリで、ご家族にたくさん甘えながら過ごしています♪

2019年5月

ヨン(♂)

保護犬の先住犬がいる預かりさんのお宅に正式譲渡となりました!
ご家族の事も先住犬の事も大好きで、絶対的な信頼を寄せています。
ヨン自身がこのお家にいたいと熱望し、念願の譲渡となりました♪

2019年4月

ふく(♀)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
臆病だったふくちゃんが満面の笑み。
代々保護犬を迎えて下さっているご家庭で、里親さまからも、お隣に住む娘さんご家族からも可愛い可愛いと溺愛されています♪

2019年4月

パピスケ(♂)

富山県のお宅に正式譲渡となりました!
マーキングの事も病気の事も、全て受け入れて下さり、手づくりマナーベルトや犬連れキャンプも計画して下さっているそうです。
賑やかで温かいご家族と暮らしています♪

2019年3月

もも(♀)

先住犬のいる石川県のお宅に正式譲渡となりました!
トライアル中から、ももちゃんの体のことを気にかけて下さり、正式譲渡時にはリラックスしたももちゃんの姿を見ることが出来ました♪

2019年3月

メリー(♀)、クリ(♀)

2匹一緒に石川県のお宅に正式譲渡となりました!
仲の良い2匹を引き離したくないと、たくさん考えて下さりました。
温かいご家族と先住猫ちゃんと仲良く暮らしています♪

2019年3月

ハク(♀)

保護されてすぐ、愛知県のお宅に正式譲渡となりました!
あまりにも美猫だった為、保護して即里親さま決定。
手作りゲージを用意して貰い、先住猫ちゃん達と優しいご家族に囲まれ、人の手の温かさを学んでいます♪

2019年2月

あい(♀)

富山のお宅で溺愛され、正式譲渡となりました!
どのわんこを見ても、写真を見ても、あいちゃんが1番可愛い!と言い、病気のことも受け入れてくれたボランティアスタッフが里親となりました♪

2019年2月

まー(♀)、すー(♂)

2匹一緒に富山のお宅に正式譲渡となりました!
トライアル開始直後から、うちの子にしたい!と熱烈歓迎して下さりました。
いつも甘えていた預かりスタッフを忘れるほど、大切にされています♪